4.80
5
  • 購入者
    40代 男性
    投稿日
    小銭入れのないシンプルなお札入れを探してこの商品に辿り着きました。グリーンを購入しましたが、深緑色ですね。お札を分ける仕切りが2つあり、カード入れは4つですが広いので2枚は入ると思います。
  • 購入者
    神奈川県 40代 男性
    投稿日
    注文から発送、到着までがとても早く気持ちの良い買い物でした。 グリーンを購入 モニターの調子にもよると思うが、画面より濃い緑(ダークグリーン)。 黒と見間違う程の緑を探していたので、嬉しい誤算だった。 皮の質感はとても柔らかく、爪や鍵等が当たるとすぐに傷が入るので、頻繁に出し入れする人は気を付けた方が良い。 手入れ次第で長い間使えそう。
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    シックな外観と柔らかな手触りが良いです。 エイジングも楽しみです。
  • 購入者
    東京都 50代 男性
    投稿日
    デパートの売り場で触ったことがあり、是非購入したい商品と思っていました。届いてみて、やはり、しなやかで、スムーズで、柔らかく、新品であるのにスッと手に馴染む感じで、とても気に入りました。 今回はブラックを購入しましたが、風水上はグリーンなども良さそうですし、次はグリーンに挑戦したいなと思っております。
  • 購入者
    東京都 男性
    投稿日
    レーニアカーフはサラサラ、すべすべといった触り心地です。 巾着袋に入れてカバンに入れて大切に持ち歩いています。 小銭入れと分けて持ちたかった為、札入れのようなこちらのデザインにしました。 色は金運アップに良いと言われるグリーンにしました!
商品番号 101102

最高級の美しいベビーカーフを使用した革財布
風琴マチ長財布|レーニアカーフ

¥ 24,200 税込
COLOR 選択してください
名入れの指定
・お支払方法代金引換不可
・不備がある場合大幅に納期が遅れる場合がございますので必ず
名入れサービスについて(こちらをクリック)をご確認ください
・こちらの商品は最大13文字まで
・大文字は2文字まで
・ピリオド、スペースは1文字分、モチーフは2文字分換算かつ1つのみ
[記入例]
S.Yamada
(クローバー)Keisuke I.
[NG例]
(クローバー)Keisuke Inoue→15文字換算 文字数オーバーのためNG

シリーズの特徴

生後3ヶ月位までの原皮「ベビーカーフ」を使用したシリーズ。薄手でキメと繊維構造が細かく美しいのが特徴です。

各種お支払い方法
アマゾンペイ・ペイペイ・楽天ペイ・クレジットカード使用可能
製品詳細
品番
101102
素材
表側:牛革 
内側:牛革 
裏地:合皮
サイズ
W183×H90×D13mm ※おおよそのサイズです
重さ
70g
生産国
日本
仕様
札入れ×2
カード入れ×4
ポケット×2
製品の注意事項
※当社取扱い製品は革本来の風合いを最大限生かす様、出来るだけナチュラルな染色で仕上げております。
その為、必要以上の染色、完全な色止メ加工を行う事が出来ません。
汗や水分を含んだ場合、生地等との摩擦により退色、色落ちの可能性がありますのでご注意ください。
※天然皮革にこだわった製品ですので、血筋、トラ、バラ傷、色ムラなどが見られる場合がございますが、熟練された職人の目により自然な風合いを残したものと判断した素材のみが使用されております。
※パソコンやディスプレイの環境により、色が異なって見える場合がございます。
※天然皮革のため、質感や色が異なる場合がございます。
※革製品の特性をご理解いただき、天然皮革ならではの風合いをお楽しみください。
[ 22 ポイント進呈 ]

製品特徴

レーニアカーフ,長財布

生後3ヶ月位までの原皮は、 特に「ベビーカーフ」と呼ばれ、産まれたての 赤ちゃんの頬のような風合いとなります。レーニアカーフは、「ベビーカーフ」を使用しており、薄手でキメと繊維構造が細かく美しいのが特徴です。

レーニアカーフ,長財布

マチの部分が、アコーデオンのジャバラのようになっている風琴マチの財布です。日本独特の高度な伝統技法であり、お札が入る部分が外側に折れているので、紙幣の端を傷めず出し入れすることができます。内側には、クレジットカードやポイントカード類が収納可能なカード入れ×4とポケット×2が付いております。

シリーズ説明

メンズ財布キプリス レーニアカーフシリーズ

Series Details

薄手でキメと繊維構造が細かい
最高級の美しい素材を使用した「レーニアカーフ」。
熟練された一級職人でなければ取扱いがとても難しく、
縫製をしている途中にも傷がつかないよう
丁寧に取り扱わなくてはならない素材を使用しています。

Read More

「無料修理の対象かどうか、よく分からない」
「自分でアフターケアしたいが、方法が分からない」といった
お客様からよくお寄せいただくご質問にお答えしました。

アフターケアのよくあるご質問